事業内容 工場建設の全てをサポート アーキ・ソリューションとは? アーキソリューションとは、建設プロジェクトの計画、設計、施工、運営までの全過程を管理し、プロジェクトの成功を目指す管理手法のことです。アーキソリューションの主な目的は、プロジェクトを予定通り、予算内で、かつ高品質で完成させることです。 PHASE 1 建物方針取り纏め 建築計画の基本方針や条件を整理する段階です。この段階では業者様にはクローズで行われます。 敷地条件や製品の要件、建物配置、搬入計画、工区分けなどを確認し、概算にて費用を算出。プロジェクトの方向性を明確にします。AGECはこの段階でマスタースケジュールの検討や概算建設費の試算、参加業者の候補リスト作成などを行い、クライアントと共有致します。 PHASE 2 業者選定(入札の場合:入札準備・入札) 整理された内容をもとに、業者の選定をさせて頂きます。入札の場合は入札書類を作成し、入札を実施する段階です。AGECが主体となり入札資料を作成し、各建設業者に仕様の説明(現場説明会)を行います。業者は提案書・見積書を提出して頂き、AGECは内容を精査し各業者の提出した提案書・見積書を確認の上、分かりやすくした見積査定書を作成の上、クライアントと密に共有・協議し最終的な業者を決定します。 PHASE 3 設計定例・工事見積り精査(設計協議) PHASE2で選定された業者と協議し、設計内容の具体化および見積内容の精査を行う段階です。 設計内容の詳細確認及び、必要に応じた検討を行いAGECが仕様の妥当性や数量・単価を確認します。最終的な見積査定結果をAGECからクライアントに提出し、工事金額を決定致します。コスト削減等が必要な場合、工事金額決定前に設計・工事と一体となって検討致します。 PHASE 4 工事定例・竣工検査確認(工事協議) 工事中の定例会議を通じ、工事の進捗を確認しながら最終的な建物仕様を決定し、工事中の各工程における検査・品質確認を行う段階です。 現場の進行状況を定期的に確認し、工事中に追加増額が起こりがちな工事契約内容の変更等があればコスト含め精査致します。竣工時にはAGECが検査に立ち会い、竣工1年後・2年後の定期点検を実施させて頂きます。 アーキソリューション方式の特徴 CONTACT お問い合わせ